茨城の自然の心地よさを活かした住宅設計
風の通り道を作って気持ちよく暮らす
少し暑いかな?と感じる日は窓を開けて快適に。でも、窓を開けても風通しが悪かったら快適にはなりません。エアコンに頼らず、快適な空間をつくるには風通しを良くする“窓”の配置がとても大切です。 | ![]() |
■ ZERO EMISSION MODEL の創風・通風計画(1階)
■ ZERO EMISSION MODEL の創風・通風計画(2階) |
通風・創風 設計サポートサービス家を建築する前に通風・創風計画をご提案させていただくサービスが御座います。家を建てた後では窓などの配置を変更し、風通しを変えることは非常に困難となるため、当サービスのご利用をお勧めします。 |
![]() |
夏は日差しを遮り、冬は日だまりをつくる夏は、7割以上の熱が窓やドアの開口部から出入りするため、光や熱を 遮る工夫が重要です。逆に冬は、日差しを取り込むと、太陽の輻射熱に より室内が温められ暖房エネルギーの節約につながります。 |
![]() |
■ ZERO EMISSION MODEL の日射検証 |
|
![]() |
さらに詳しい資料をご用意しております。無料で進呈しておりますので是非お問い合わせください。